緊急事態宣言もひと段落して小学校も通常授業が始まり、日常に戻りつつありますね。
初日は集団登校の集合時間に遅れてしまい、他の班にくっついて登校するという失敗をしてしまいました・・・
忘れ物も多々あったりして、親もあたふた状態の朝を迎えています(@_@)
ピアノがやってきて1ヶ月。
そんな毎日で平日は隙を見つけては1時間弾くのがやっとですが、なんとか当初の目標はクリアして、新たな目標ができました!
今、話題のYOASOBI「夜に駆ける」です♪
私が崇拝するピアニストさん達のYouTubeでみなさんこぞって動画を上げており、ピアノの音色しか知らなかったのですが、最近「とくダネ」でも取り上げられたと知り、初めて本家の曲を聞きました(遅い・・・)
もう、最高ですね!!
声といいメロディーといい、すっかりYOASOBIのトリコになってしまいました。
早速楽譜を入手して2日経ちましたが、テンポが速いので指が追いつきません!
第1難関箇所は自分で指番号を書いて、自分なりの弾き方を覚えるようにしました。
(〇付番号は特に注意する音)
第2難関箇所はまだまだゆっくりで・・・
そんなこんなで「夜に駆ける」の次は他のYOASOBIの曲にします!
※NHKの朝の連ドラのオープニングは大好きなGReeeeNの「星影のエール」ですが、これはマスター済♪
あれこれと弾きたくて楽譜代がふくらんでいるのは内緒です。
こんにちは!
GWは晴天にめぐまれ、家の用事もはかどりました。
前々から主人にお願いしていたのですが、トイレ収納に可動棚を取り付けてくれました。
縦180cmほどある空間に3段しか棚がなく、上の空間をもて余し放題だったのですが、6段に増えて機能的な収納庫になりました♬
あと、歩道からの目隠しとしてゴーヤを植えました。
昨年は4苗植えて葉っぱが生い茂ったので、今年は2苗にしてみて様子を見ることに。
グリーンカーテンが目的ですが、もちろんゴーヤの実もたくさんできます!
とてもじゃないけど食べきれないので、去年は子供の保育園にたくさん持って行って、ゴーヤを輪切りにしたスタンプで園児たちが作品を作ってくれました(*^▽^*)
そして、とうもろこしに初挑戦!こんな庭に植えて果たして実ができるのかは謎ですが・・・・
(もちろん野菜用の土を入れています)
昨年は小玉スイカを植えて2玉収穫できたのですが、実が落ちないようにネット張りが面倒だったのでもう植えないと思います。。。
ゴーヤの去年の土から不要物除去→土を天日干し→再度新しい土を混ぜてプランター作成
を暑い中がんばってくれた主人に感謝です。(私は涼しい部屋で・・・)
毎朝草木の水やりが大変ですが、きれいなグリーンカーテンととうもろこしができますように( *´艸`)♪